[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
【特 徴】草丈は20cm~30㎝の匍匐性常緑低木。葉は奇数羽状複葉で、小葉は5~8対、楕円形で長さ4~8mm。 皮質で光沢がある。白色の5弁花で直径約1cm。 果実は球形、直径約6mmで黒紫色に熟す。葉は、小葉で光沢ある緑色をしており、葉の形から「イソザンショウ」とも呼ばれる。 【生育環境】 海岸や、その近くの岩場 【分 布】 屋久島、沖縄諸島、宮古諸島、八重山諸島、中国 【開花時期】 3~4月 【カテゴリ-】 絶滅危惧II類 |