[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。

キク科 タケダグサ属

ウシノタケダグサ (牛の武田草)

Erechtites hieraciifolius var. cacalioides

ウシノタケダグサ     ウシノタケダグサ
2009.01.11


【特  徴】草丈50~80cmの1年草。茎は直立分岐し、やや多肉質で紫緑色をおびる。葉は互生して質薄く、倒披針形~長楕円形で、長さ5~20cm、不整歯牙縁を呈し、鋭頭。花は枝先に頂生し、鐘形で、色は黄色。  西インド原産の帰化植物   ダンドボロギクの変種とされる

 【生育環境】 日当たりのいい路傍、草地
 【分   布】 本州~九州~沖縄、中国、台湾、南洋諸島
 【開花時期】 8~2月(周年?)
 【カテゴリ-】