[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
【特 徴】草丈15~20㎝の常緑の多年草。偽球茎は細長く、約10㎝の葉を2~3枚つける。長い葉柄があって、革質で固くツヤがある。。総状花序は腋生し、2~5花をつける。花は白色で、唇弁は1.5㎝の上面に紅紫色の斑点が入り、下方に折れ曲がる。 【生育環境】 山地の自然林の林床に生える 【分 布】 沖縄本島北部、本州、四国、九州、奄美大島、台湾、中国南部、東南アジア 【開花時期】 6~7月 【カテゴリ-】 環境庁版RDB(絶滅危惧II類) 沖縄県版RDB(絶滅危惧IB類) |